落語動画サブスク「ぴあ落語ざんまい」2周年を記念して、落語会を12月に開催!有料会員を抽選でご招待
2025年10月23日

ぴあ株式会社がお届けする、落語の高座映像が定額見放題で楽しめる動画配信サービス「ぴあ落語ざんまい」は、サービス開始2周年を記念して、今注目の若手落語家4名が高座を披露する「ぴあ落語ざんまい寄席 第1回」の開催を決定しました。
本公演は「ぴあ落語ざんまい」主催で、2025年12月4日(木)にらくごカフェ(東京・神保町)にて開催。三遊亭兼太郎、柳亭信楽、古今亭雛菊、三遊亭ごはんつぶの4名が、"今本当に観てほしい"演目を披露します。
第1回の開催となる本公演は、「ぴあ落語ざんまい」有料会員の中から抽選で30名様(同行者を含む)を無料でご招待させていただきます(応募方法等の詳細は下記よりご確認ください)。
なお、本公演の模様は後日「ぴあ落語ざんまい」にて配信を予定しています。
現在、「ぴあ落語ざんまい」は新規入会初月無料キャンペーンを実施中です。まだ有料会員ではない方は、ぜひこの機会に会員登録をして応募にご参加ください。
<公演概要>
「ぴあ落語ざんまい寄席 第1回」
開催日時:2025年12月4日(木) 開場 18:30 開演 19:00
会場: らくごカフェ(東京都千代田区神田神保町2丁目3 神田古書センター5階)
出演:三遊亭兼太郎、柳亭信楽、古今亭雛菊、三遊亭ごはんつぶ
<応募概要>
【応募期間】2025年10月23日(木) 昼12:00 ~ 11月16日(日) 23:59
【当選条件】2025年11月16日(日) 23:59時点でぴあ落語ざんまい有料会員の方
※詳細は「ぴあ落語ざんまい」サイト内のお知らせページをご確認ください。
URL:https://rakugo-zanmai.pia.co.jp/news/detail/83
<出演者プロフィール>
三遊亭 兼太郎(さんゆうてい けんたろう)
1989年1月2日生まれ、東京都東村山市出身。2013年、三遊亭兼好に入門。前座名「けん玉」。2017年10月、二ツ目昇進。「兼太郎」と改名。
柳亭 信楽(りゅうてい しがらき)
1983年7月22日生まれ、東京都千代田区出身。2014年、柳亭楽輔に入門。前座名「楽ちん」。2018年8月、二ツ目昇進。「信楽」と改名。
古今亭 雛菊(ここんてい ひなぎく)
1994年5月21日生まれ、長野県諏訪市出身。2017年、古今亭菊之丞に入門。前座名「まめ菊」。2022年5月、二ツ目昇進。「雛菊」と改名。
三遊亭 ごはんつぶ(さんゆうてい ごはんつぶ)
1996年9月24日生まれ、神奈川県横浜市出身。2017年、三遊亭天どんに入門。前座名「ごはんつぶ」。2022年11月、二ツ目昇進。令和6年度 全国若手落語家選手権 大賞受賞。
「ぴあ落語ざんまい寄席」の詳細を見る
<本件に関するお問い合わせ先>
ぴあ落語ざんまい お問い合わせ rakugo-zanmai@pia.co.jp
※当落に関するお問い合わせはお受けできません。
********************
「ぴあ落語ざんまい」について
落語の高座映像をスマホやパソコンでいつでもどこでも定額見放題で楽しめる動画配信サービス「ぴあ落語ざんまい」。配信コンテンツは3,000本以上!
落語界の重鎮から期待の若手まで、登場する芸人は総勢200名以上!
人間国宝や人気落語家、期待の若手のほか、落語以外に講談師・浪曲師の高座映像もお届けしています。
① 3,000本以上の落語の高座映像がスマホ、パソコンで見放題!
② 落語界の重鎮から期待の若手まで、登場する芸人は総勢200名以上!
③"話芸の殿堂"新宿末廣亭で収録した珠玉のコンテンツが満載
④ 新着コンテンツも続々登場
また、ただいま新規入会の初月無料キャンペーンを実施中。新規入会日(有料会員登録)から1ヶ月間は無料で高座映像の見放題サービスをお楽しみいただくことが出来ます。
[本サービスに関するお問い合わせ]
ぴあ落語ざんまい お問い合わせ
rakugo-zanmai@pia.co.jp
[報道関係のご取材窓口]
ぴあ株式会社 広報室 koho@pia.co.jp
ぴあ株式会社のプレスリリース⼀覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/11710