社長からのごあいさつ

ぴあ株式会社代表取締役社長 矢内 廣(Hiroshi Yanai) ぴあ株式会社代表取締役社長 矢内 廣(Hiroshi Yanai)

集客エンタメ市場は、コロナ禍前を遥かに凌いで復活

皆様には平素よりご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。お陰さまで、当グループの当連結会計年度におきましては、営業利益、経常利益ともに前年度を上回る推移を辿っております。当社シンクタンクのぴあ総研の調査でも、国内集客エンタメ市場はすでにコロナ禍前を遥かに上回る規模に復調し、この勢いはしばらく継続するものと想定しております。パリ五輪の熱狂を受けたスポーツ分野の盛り上がりや、全国的な大規模音楽フェスの開催、演劇や来日アーティスト公演の活況などにより、取扱高ベースでの売上は1,400億円規模に達し、過去最高の水準となりました。また、チケッティングビジネスを核とした周辺事業も順調に推移し、昨年発表した3ヶ年中期経営計画の2年目の目標達成に向けて着実に進捗しております。誠に遺憾ながら、コロナ禍の影響による多額の累損の解消までには至っておらず、当期の配当も無配とさせていただかざるを得ない状況ですが、中期経営計画期間内での累損の一掃、そして復配の実現に向け、役員・従業員一丸となって努力を続けてまいります。

基幹事業の拡大とともに、周辺・新規事業へ重点投資

中期計画の達成に向け、基幹事業であるチケット流通、興行制作、ぴあカード会員、アリーナ運営等の収益拡大と並行し、「ホスピタリティ事業(サステナビリティ高付加価値チケットの販売)」、「グローバル・イベント事業(万博・世界陸上等の国際的分野での業務受託)」「デジタルメディア・データマーケティング事業」等、コロナ禍中に準備を進めてきた新規事業群への戦略的投資活動を継続しています。特に、稼働も好調な「ぴあアリーナMM」、「豊洲PIT」「仙台PIT」に続き、2026年に東京・八重洲に開業予定の新劇場の運営も決まりました。将来的には横浜・みなとみらいエリアや東京駅周辺エリアを、ブロードウェイやウエストエンドのようなショービジネスの観光拠点として、広く発展させることを目指すとともに、全国展開も視野に入れた新たなヴェニューの開発にも着手してまいります。
また、いよいよ「大阪・関西万博」の開幕まで半年となりました。当社ではチケッティング業務を全面的に受託し、その販売から入退場管理までを一元で行えるシステムを提供しています。来年9月開催の「東京2025世界陸上」の受託業務も含め、五輪やW杯等でのノウハウをフル活用しながら本番の開催に貢献してまいります。一方、昨年12月にリリースした配信型サブスクリプションサービス「ぴあ落語ざんまい」は、開始から1年を経て2,000本を超えるラインナップが揃いました。若手からベテランまで、実際の高座での実演映像が見放題となる業界最大のサービスですので、落語ファンの方ならずともぜひ一度お試しください。

経済性と趣旨性の両輪で進みます

今年で46回目を数えた自主製作映画のコンペティション「PFFアワード」では、14歳の中学生が入賞するなど、若い才能の台頭が目立ちました。去る5月からは、日本航空の国際線・国内線で、過去の入選作品が機内上映プログラムに加わりました。若手の新人監督たちにとっては、貴重な上映機会が増えることとなります。作品は定期的に入れ替わりますので、フライトの際はぜひお楽しみください。また、映画の未来を拓き、世界へと羽ばたこうとする若く新しい才能に対して贈られる「大島渚賞」は、今年で第5回を迎え、『遠いところ』で注目を集めた工藤将亮監督に授与されました。今や、PFF出身のプロの映画監督は200名近くに達しています。こうした取り組みを通じて、今後も「映画の新しい才能の発見と育成」を継続し、日本の映画界の持続的発展に寄与していきたいと思っております。また、ぴあ総研では、日本で開催されている全ての興行データを正確に集計し、集客エンタメ市場の変遷を発表し続けています。今やその分析や予測値は、世の中の市況とその行方を量る重要な経済指標の一つとして、広く活用されています。いずれも収益には直結しない活動ですが、経済性の追求と同時に、こうした趣旨性の体現も当グループの企業理念の核となっています。

21世紀の“感動のライフライン”の構築を目指して

私たちは、過去の大震災やコロナ禍などを経て、エンタテインメントには人々を元気づけたり、勇気づけたりする力があることを実感してきました。同時に、地域の活性化や地方創生にも大きな貢献を果たしています。ぴあグループでは、エンタメは決して不要不急なものではなく、世の中や社会にとって不可欠な存在であることを示すために、SDGsの18番目の目標として、“Making Life and Society rich with Art, Culture, Entertainment and Sports.”(文化芸術・エンタテインメント・スポーツで、心豊かな暮らしと社会を)を提唱しています。
生命や生活を維持するためのライフラインに、21世紀は「感動」が加わります。エンタテインメントによる感動は、ひとりひとりが毎日を生き生きと暮らすための、いわば「酸素」のようなものだと私たちは考えています。当グループでは、それらの作り手と受け手、生み出す側と楽しむ側を一気通貫に結ぶサービスを、“感動のライフライン”と呼んでいます。コンテンツの創出からプロモーション、チケット流通、ホール・劇場の運営までを一手に担うとともに、コミュニティの醸成、文化や人材の育成、業界へのソリューション、地域の活性化等を通じ、集客エンタテインメント産業全体のサステナビリティ化にも貢献したいと思っています。同時に人的資本経営にも注力し、生産性の向上や残業の削減はもとより、ぴあならではの働き方改革と環境の改善を進め、全社一丸となって企業価値の向上を図ってまいりますので、今後とも引き続き、皆様からの温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

(2024年12月掲載)